人気ブログランキング | 話題のタグを見る

映画の心理プロファイル

『忍びの者』(1962 日)

『忍びの者』(1962 日)_a0037414_185790.jpg
(105分)
監督:山本薩夫
原作:村山知義
脚本:高岩 肇
出演:市川雷蔵
    伊藤雄之助
    藤村志保
    岸田今日子 
    城健三郎
    西村 晃

記憶の保管庫があるとして、その中に『日本映画』という引き出しがあると
したら、たぶんその一番奥のほうに入っているのがこの作品です。
小さい頃、親に連れられて見に行ったんだと思います。
見た感想は、ただ「恐い、恐い!」でした。
『忍びの者』(1962 日)_a0037414_17341461.jpg
恐怖のもとになったのは、一にも二にも怪優・伊藤
雄之助のこの形相(この顔で当時まだ42歳!)。

頃は天正年間。織田信長(城健三郎、後の若山冨三郎)
が天下統一を目指していた時代。
忍者の里、伊賀では危機感を募らせていました。
信長が天下統一の邪魔になる忍者衆を根絶やしにしよう
と目論んでいたからです。
この頃、伊賀には百地、藤林という2つの宗家がありましたが、怪優・伊藤
雄之助が演じるのは2大宗家のそれぞれの頭領。じゃ1人2役?
実は、2大宗家の頭領は同一人物だったのです。
1人で2人の頭領を演じ分け、2つの忍者群を統率し、互いに競わせ敵対
させることで緊張感を持続し、戦国の世を生き抜こうとしていたのです。

実際、人は競わせられ、「後れをとるぞ」と焦らされると、より攻撃的な人間に
なることが心理実験でも確かめられています。
戦国の世は、攻撃的でなければ生き抜いていけないのですから、組織を統率
する者としては当然の策を打ったと言えるのかも。

主人公の五右衛門(市川雷蔵)はそんな伊賀の里で育ち、百地砦で一、二
を争う技量を身につけた下忍。
その技量に目をつけた砦の頭領・百地三太夫は、自分の妻(岸田今日子)
に五右衛門を誘惑させ、不倫関係にさせることで弱みを握り、宿敵信長暗殺
を強要します。
非情の人、三太夫にとっては、部下も、そして妻でさえも将棋の駒なのです。
大人になって見返してみても、その非情さ、残酷さは恐ろしいばかり。

忍者の戦いも、特撮や逆回転などはほとんど使わず、あくまでリアル。
そんな作風が刺激的で好評だったとみえ、続編が7作も作られましたが、
1作目でブルってしまった私が、続編を1本も見なかったのは言うまでもありま
せん。
『忍びの者』(1962 日)_a0037414_210541.jpg

伊藤雄之助さんというと、最晩年(1980没)に『太陽を盗んだ男』(1979:
長谷川和彦監督、沢田研二主演)に出でいたのを覚えています。どこかにビ
デオがあったと思うんだけど、探すのはホネだなあ・・・、見たいけどなあ・・・。
by kiyotayoki | 2005-03-07 01:03 | 映画(さ行)